災害の多い日本ではワンちゃんの防災についても考えておく必要があります。
皆さんのおうちではどんな対策をされていますか?
もしまだであればこの記事を参考に、いつか必ず来る災害に備えましょう。
いざという時の犬の防災グッズ一覧
以下は犬の防災グッズ(避難グッズ)をリスト化したものです。備えあれば憂いなしと言われるように、備えに「やりすぎ」はありません。
阪神淡路大震災を経験しましたので、備えるに越したことはないと痛感しています。
いざというとき困らないために準備だけはしておきましょう。
- ドッグフード
- 飲料水
- 鑑札・迷子札・マイクロチップ
- ケージ・クレート・キャリーケース
- リード・ハーネス
- ペットシーツ・おむつ
- 段ボール・新聞紙
- タオル・毛布
- 薬
- ウンチ入れ袋
- 折りたたみ皿
- おやつ・缶詰・おもちゃ
- ドライシャンプー
- 愛犬の情報カード
ドッグフード
災害後、およそ1週間を目安にペットフードが配給されますが、食べなれていないフードを食べないワンちゃんもいるので、いつも食べているドッグフードを最低1週間分用意します。
いつもは「手作りごはん派」なおうちも、こんなときのためにドライフードも食べられるようにしておきましょう。
また、賞味期限切れを起こさないよう、フードを新しく購入したらそれを災害用ストックに回し、常に古いもの(賞味期限が迫っているもの)から使うようにしましょう。
これをローリングストックと言います。
飲料水
水道が使えない場合に備えて、飲み水もフードと同じく1週間分を目安に用意しましょう。
「飲む」以外にも「洗う」「流す」などいろいろな場面で必要になってくるので多めの備蓄が安心です。
鑑札・迷子札・マイクロチップ
普段は飼い主の言う事をよく聞く子でも、災害時はパニックになって逃げ出してしまう可能性が十分考えられます。
愛犬の名前、飼い主の名前、連絡先が書いてあればOKです。
ちなみに鑑札ですが…皆さんはきちんと役所に届けを出して愛犬に犬鑑札を付けていますか?
災害が起こったとき、役所に登録されている犬が優先的に保護されます。まだの方は早めの登録を。
ケージ・クレート・キャリーケース
ケージ、クレートやキャリーケースを準備して下さい。避難場所でのワンちゃんの居場所になります。
ごくごく普通のもので大丈夫です。ちなみにおすすめは硬くて丈夫なのハードキャリー。
普段から「ハウス」のコマンドで中に入るようしつけておくのがいいですね。
リード・ハーネス
リード、ハーネスも必需品ですね。
もしも紛失・破損してしまった場合を考えて、1匹につき2本あると安心です。
また、2本あれば迷子のワンちゃんを一時保護するときにも役立ちます。
ペットシーツ(トイレシート)・おむつ
慣れない環境ではトイレの失敗率も高くなります。粗相をしてしまうことを想定して、避難所ではおむつを履かせるのがいいでしょう。
おむつは嫌がる子は本当に嫌がるので、これも日頃から慣らしておく必要があります。男の子であればマーキング防止のマナーベルトも必要です。
段ボール・新聞紙
段ボールは視界をさえぎるため、暑さ寒さからワンちゃんを守るために使います。
新聞紙は防寒にもトイレにもなり、持っていて損はないアイテムだと思います。
タオル・毛布
雨に濡れた時に使うほか、嗅ぎなれたにおいのついたタオルをケージに1枚入れてあげるとワンちゃんは安心します。
薬
災害時は人間の薬でさえ入手が困難になります。持病がありお薬が必要な子は、あらかじめ動物病院で多めにもらっておいてください。
ウンチ入れ袋
避難所にいるのは動物好きな方ばかりじゃないので、排泄物のにおいがトラブルの原因になることもあります。
そこで便利なのがうんちが臭わない袋。
一見ただのビニール袋なのですが、これにうんちを入れてギュッと縛れば、どんなに鼻を近づけても臭わない優れものです。少々値は張りますが1度使えば手放せなくなります。
折りたたみできるお皿
避難所へ持っていく食器皿は「軽くてかさばらなくて割れないもの」が望ましいです。
高価なものを買わなくても100均のもので十分です。(ペット用品かキャンプ用品のコーナーにあります)。
2つ買ってフード用と水用にしましょう。
好きなおやつや缶詰、おもちゃ
慣れない環境でワンちゃんも相当なストレスを抱えて過ごさなければなりません。
おやつや缶詰は万が一ドライフードを食べてくれなかった時の保険でもあります。それから愛犬が気に入っているおもちゃがあれば災害時用にひとつ取っておいてあげてください。
ドライシャンプー
水が貴重な被災地では洗い流す必要がない「ドライシャンプー」が役に立ちます。
これ1本あればワンちゃんを清潔に保ってくれて、近隣へのにおい対策にもなります。
愛犬の情報カード
これも必ず用意しておきたいもの。愛犬を他人に預けることになったり、行方不明になって顔写真が必要になったときのためにあらかじめ用意しておく愛犬のプロフィールです。
似たようなものがいくつかのサイトでダウンロードできますが、おすすめはベネッセ・いぬのきもちさん。
書き込める情報量が豊富で正確に愛犬のことを伝えることが出来ます。
災害に備えて今日からできること
もしも明日災害が起こったら、あなたは愛犬と無事乗り越えられる自信がありますか?ワクチンのこと、しつけのこと、きちんと準備はできていますか?
いつか来る災害に備えて今日から実践できることをご紹介します。
いろんなお皿に慣れさせよう
いつも使っている特定のお皿だけではなく、他の形状をしたお皿や紙皿、他人の手からでも食べられるようにしておきましょう。
ワクチンを打っておこう
避難所ではたくさんの犬猫が同じ場所に集まります。
愛犬が病気に感染しないよう、また感染源にならないよう、ワクチンは必ず打っておきましょう。混合、狂犬病、フィラリア、そしてノミダニ予防も忘れずに。
おむつ、マナーベルトに慣れさせよう
これは先ほどと重複しますが、粗相やマーキングの対策として日頃から慣れさせておく必要があります。
はじめは嫌がるかもしれませんが、短時間つけてはご褒美、短時間つけてはご褒美を繰り返します。
基本的なしつけを入れておこう
避難所にいるのは動物好きな方ばかりではありませんので、共同生活をするうえで最低限のしつけやマナーは必須です。
おすわり、待て、伏せ、ハウス、おいではマスターしておきましょう。
ケージを置く場所を考えよう
地震で窓ガラスが割れることを想定して、ワンちゃんの寝床近くにガラスがないか確認しましょう。
もしどうしてもケージを移動させられない場合は、ガラスに下の写真のような飛散防止フィルムを貼ることをおすすめします。
犬の防災まとめ
以上、今回は犬の防災について考えました。
- ドッグフード
- 飲料水
- 鑑札・迷子札・マイクロチップ
- ケージ・クレート・キャリーケース
- リード・ハーネス
- ペットシーツ・おむつ
- 段ボール・新聞紙
- タオル・毛布
- 薬
- ウンチ入れ袋
- 折りたたみ皿
- おやつ・缶詰・おもちゃ
- ドライシャンプー
- 愛犬の情報カード
★これら一式をリュックに詰めて玄関先に置いておいてください。
防災について考え直すきっかけになれば幸いです。